オプション検査一覧

血液検査

腫瘍マーカー

 体の中にがんが発生した場合、健康な時には見られない特殊なたんぱく質やホルモンなどが増えることがあります。
 これらを測定してがんの経過や再発の確認などを行う検査です。がん以外でも上昇することがあります。
 また一般に早期がんの発見には単独ではあまり有用ではありません。他の検査と併せてご検討ください。

検査項目目的・この検査でわかること 費用(円)
(税込) 
腫瘍
マーカー  
(NEW)
男性腫瘍マーカーセット
国立がんセンターで報告されている2020年度度がん臓器別罹患率上位を基にセット化しています。                     
男性 1位:前立腺 2位:大腸 3位:肺 4位:胃 男性セット内容(PSA、CEA、CYFRA 3項目)
女性 1位:乳房   2位:大腸 3位:肺 4位:胃 女性セット内容(CA15-3、CEA、CYFRA 3項目)
*がん罹患率とは・・・ある集団で新たに診断されたがんの数をその集団のその期間の人口で割った値「人口10万人のうち
           何例罹患したか」 で表現されます。

→ 詳しくはこちら
5,500
(NEW)
女性腫瘍マーカーセット
5,500
PSA(男性のみ)前立腺がんの可能性を調べます。50歳以上の男性にお勧めします。
*男性型脱毛症(AGA)治療薬(プロペシア【フィナステリド錠】、ザガーロ【デュタステリド錠】)を服用している方は検査値が
偽陰性(低値)になる事があるのでご留意ください。
3,300
CEA消化器がん(主に大腸)・肺・卵巣・乳がんなどの広範囲な腫瘍マーカーです。3,300
AFP主に肝細胞がんの腫瘍マーカーです。3,300
CA19-9消化器がん(特に膵臓・胆嚢など)の腫瘍マーカーです。3,300
○腫瘍マーカーは、がんの診断補助や経過観察の指標に有用と考えられます。この検査だけでがんの有無が確定するわけではありません。           その他の精密検査と兼ね合わせて診断されるものであることはご注意ください。

検査項目目的・この検査でわかること 費用(円) (税込) 
消化器    ヘリコバクター・
ピロリ抗体検査       
胃・十二指腸潰瘍やがんと関係の深いピロリ菌の有無を調べます。          2,750
ペプシノゲン検査胃がんの発生リスクが高いと言われる萎縮性胃炎を調べる検査です。4,400
ABC検診ピロリ菌とペプシノゲン検査を組み合わせて胃がんのリスクを判定します。
バリウムや胃カメラを受けられない方のうち、ピロリ菌の除菌をしたことがない方にお勧めします。
5,500
糖尿病HbA1c過去1〜2ヶ月の血糖の状態を調べます。糖尿病予備軍の方や血縁者に糖尿病の方がいる方にお勧めします。 500
脳・循LOX-index脳梗塞・心筋梗塞の発症リスクを調べる検査です。血縁者に脳梗塞や心筋梗塞のかかった方がいる人、高血圧、脂質異常症、糖尿病があり動脈硬化が気になる方にお勧めします。
→ 詳しくはこちら
 
13,200
BNP心不全の検査です。むくみのある方、動悸や息切れを感じている方にお勧めします。
 (巡回健診では実施できません)
2,200
MCIプラス
スクリーニング検査
認知症前段階のMCI(軽度認知障害)のリスクを調べる検査です。脳内にアルツハイマー型認知症の原因となる物質が蓄積されやすいかどうかを調べます。
→ 詳しくはこちら
22,000
甲状腺
セット
TSH・FT3・FT4甲状腺ホルモン検査です。甲状腺疾患は別の病気と間違えられやすく発見されにくいため、何となく調子が悪いなどの症状がある方は検査をお勧めします。6,600
アレルギーアレルギーMAST36食物や花粉、ハウスダストなど代表的なアレルギーの原因を一度に36項目測定します。アレルギー性鼻炎、気管支ぜんそくやじんましん、アトピー性皮膚炎など病気にかかわるものもありますので一度調べてみてはいかがでしょうか。症状がなくても陽性に出る場合があります。
→ 詳しくはこちら
17,000
(NEW)
非特異的IgE
アレルギー体質かどうか、またアレルギー体質の強さもわかります。
→ 詳しくはこちら
1,700
感染症肝炎検査B型・C型肝炎について調べます。肝炎検査を受けたことがない方は是非検査を受けて下さい。3,060
貧血血清フェリチン早期の貧血(隠れ貧血)検査です。体内の貯蔵鉄(フェリチン)が不足している状態がわかります。
今まで貧血と言われていないが、「疲れやすい」、「何となくだるい」このような症状がある方には
一度検査をおすすめします。
→ 詳しくはこちら
1,700

血液検査以外

検査項目目的・この検査でわかること 費用(円)
(税込) 
腸内フローラ米粒程度の便でおなかの中の腸内細菌を調べます。便秘や下痢傾向の方、肌トラブルのある方、
ダイエットをしても痩せない方などにお勧めします。
→ 詳しくはこちら
22,000
エクオール検査女性の方へおすすめ。「エクオール」は、大豆イソフラボンをもとにして腸内細菌によって
作られる物質です。更年期症状の改善、メタボ改善、シワの改善、骨密度低下抑制などを調べる
ことができる検査です。
→ 詳しくはこちら
5,500
血圧脈波検査 
 (血管年齢)
動脈硬化や血管のつまりを調べます。40歳以上の方や血圧、脂質、血糖が高いと言われたことが
ある方にお勧めします。
2,550
体組成検査筋肉量・脂肪量・筋肉バランスなどが分かります。全身の体組成だけではなく、上肢・下肢・体幹
と言った部位別の体組成をチェックできます。
骨や筋肉、脂肪のバランスを知り、運動や食事の改善に役立ててください。
筋肉の衰えを感じ始めている方、あるいは自信のある方を含めてぜひご利用ください。
   
1,650
健康年齢血液検査と検尿の結果から同世代の同性と比較して自身の健康状態が何歳相当であるかわかります。1,650
眼圧検査緑内障の可能性を調べます。1,100
眼底検査動脈硬化などの血管の状態や目の病気を調べます。40歳以上の方、血圧・脂質・血糖が高い方、
近視の強い方にお勧めします。
1,100
骨密度骨密度を測定し骨粗鬆症の有無を調べます。 特に50歳以上の女性にお勧めしますが、骨の強さ
が気になる方は男女を問わずお勧めします。
骨密度は年齢とともに低下します。若い時の骨密度を一度測定することもお勧めします。
(腰椎・大腿骨の2部位を測定します)
→ 詳しくはこちら
4,400
腹部超音波検査肝臓、胆嚢、腎臓、膵臓、脾臓などの異常の有を調べます。
→ 詳しくはこちら
6,600
内臓脂肪CT検査CT装置を利用し、脂肪の面積を測定します。内臓脂肪が気になる方にお勧めでします。2,750
胸部CT検査より鮮明な画像で胸部の病変の有無を調べるます。喫煙習慣のある方はもちろん自分は吸わな
くても近くに喫煙者がいる方にお勧めします。
16,500
喀痰検査痰の中のがん細胞の有無を調べます。(事前に検体容器が必要です)4,400
子宮頸がん検査子宮頸部のがん細胞の有無を調べます。3,850
HPV(ヒトパピローマウイルス)子宮頚がん原因ウイルスの感染を調べます。(子宮頸がん実施者のみ追加可能です)5,500
マンモグラフィー検査(MMG)乳房の腫瘍や石灰化の有無を調べます 40歳以上の方にお勧めです5,720
乳房超音波検査乳がん・乳腺症など、乳腺内の病変を調べます。20歳代、30歳代の若い女性や高濃度乳房の
方にお勧めします。MMGと併用することでより詳しく乳腺を調べることができます。
→ 詳しくはこちら
4,400
簡易脳ドックMRI・MRA検査で動脈瘤や梗塞、血管の異常を調べます 検査は午後からです。
(生活習慣病と脳の検査をセットした午前中に行う脳ドックもございます) 
33,000